昨日の疲れか?体は、まだクタクタです。特に腰が痛くてヤバい。
たまに来る正念場が来てしまった。昨日はあまりにも疲れてしまい、酒も飲まずに寝たが、今朝は腰が立たない。
取りあえず岩場につき、暫くじっとしてから「不動沢愛行会」でアップをし、「画竜点睛」に取り付く。2便だし最終的にはあと一歩のところでワンテンであった。状態だが久しぶりの乾いていて、普通にチャレンジができるのがとても嬉しい。乾いていると本当に全力でトライ出来る堪らないラインだ!!。
自分もF田君も核心を抜け。終了点まであと一歩のところでホールしてしまった。次回に繋ぎたい!!
陽介君とW田君は「百獣の王」をトライし、二人とも気持ちよくRPしていた。W田君は本日3便目!、陽介君は2便目!
その後二人はエンペラータワーの西面にあたるのだろうか?
岩小屋のすぐ右にあるトポには記されていない、カンテのラインに取り付いていた。
陽介君が外岩デビューから僕が知る限りでは、そんなこと(トポにない美しラインのチャレンジ)はなかったので、少し驚いたがオブザベーション能力も安全に対する確りとした意識も、自分の惹かれるラインに対する クライマー的感覚も向上した結果だろうと、すごい関心してしまった。
そのラインは陽介君の感想だと、12前半ではないだろうかと言う事であった。今度僕もチャレンジしてみたいなーと思った。
不動沢は小川山と違い狭い渓谷に岩が並んだ状態であり、通っているエリアは沢の左岸である。左岸は方角的には北面にあたり日差しが入りずらい所が多く時期を考えチャレンジした方が成果が上がると思われる。今日も訪れて、秋の気配をかなり感じながら岩場に向かったが、雲は高く空気はかなり冷えていて、もうダウンジャケットが恋しくなった。その分、空気は乾燥し岩が乾き初めていたので今後に期待したい。
今年の山の秋は思ったより早そうだ。散歩がてらに歩いた不動滝までのアプローチには足元にはシメジがドッサリ生えていた。