本日、西多摩は雪でした。
向う途上は曇だったのが、岩場に着くなり雪が降り出した!。そのお陰で、到着時結露で黒く見えた岩が急激に白くなっていく。2時間もすると真っ白になっていた。
岩が白くなっていく様を見て、神々が見方しているのか?と思ったが…、ラインの抜け口付近がひどく濡れている。
今日の主役は、餅君と山ちゃんなので、不安を言うは禁物と思い、「あ〜、全然大丈夫!気持ちで何とかなる!」というもかなり厳しい感じ。
山ちゃんの狙うラインも、悪い一手がどうも湿っていて乾きそうに無い。
1時間もしないうちに、辺りの風景は雪で真っ白になったいた。スキー場ならバン万歳の状態だ!。5・6年前にはよく見た風景なので、驚く事も無いが、かなり寒い!。北面に近いこの岩場の寒さは、二子の比では無い。
嘗ては、毎日のように通っていたかと思うと、今より少し前の自分のモチベーションに改めてビックリした。まさにクライミングバム!。
こんな状況だが、久しぶりの風景に何だか結構嬉しい(^O^)。…バカだな!。脳みそ筋肉病の方にはかなりお勧めの条件だ、修業の雰囲気はかなり出てる!
私も含め、成果は、出なかった。いい事も特になかった。しかし、僕らには、かなり心の深いところに刻まれる思い出に残った感じがした。
写真は、昨日室内トレーニングの際にT仲君の乗ってきた愛車だが、これ!実はお手製のオリジナルカラー。「チョモランマ」改め、「珠穆朗瑪」号。なかなかのセンスと技術だ。
T仲君なかなかの趣味人ですねー!p(^_^)q 面白!